研修・視察
会派の行政視察(経済産業省・国土交通省・中小企業庁)
2019年2月14日 研修・視察
衆議院第一議員会館にて、経済産業省・国土交通省・中小企業庁のお話を伺って来ました。 経済産業省からは、「水素社会実現に向けた経済産業省の取組」並びに「コネクテッド・インダストリーズ税制」についてご説明頂きました。 日本の …
会派の行政視察(兵庫県姫路市役所)
2019年2月13日 研修・視察
会派の行政視察で、兵庫県姫路市役所に行って来ました。 姫路市は、市民サービスの向上や職員負担の軽減を図るため、AI(人工知能)の活用について研究開発を実施しています。 具体的には、AIを活用した対話型問い合わせ機能の実証 …
福島市議会文教福祉常任委員会の行政視察(岐阜県岐阜市)
2019年2月1日 研修・視察
福島市議会文教福祉常任委員会の行政視察で、岐阜県岐阜市立岐阜小学校に行って来ました。 これは所管事務調査である「小学校におけるICTを活用した学習活動の充実に関する調査」の一環です。 岐阜市は、中核市で初めて教育用パソコ …
福島市議会文教福祉常任委員会の行政視察(茨城県つくば市)
2019年1月31日 研修・視察
福島市議会文教福祉常任委員会の行政視察で、茨城県つくば市役所に行って来ました。 これは所管事務調査である「小学校におけるICTを活用した学習活動の充実に関する調査」の一環です。 茨城県つくば市では、日本で初めて40年前に …
福島市議会文教福祉常任委員会の行政視察(千葉県柏市)
2019年1月30日 研修・視察
福島市議会文教福祉常任委員会の行政視察で、千葉県柏市役所に行って来ました。 これは所管事務調査である「小学校におけるICTを活用した学習活動の充実に関する調査」の一環です。 千葉県柏市では、全国に先駆けて市立小学校全校で …
福島市議会文教福祉常任委員会の行政視察(東京都荒川区)
2019年1月30日 研修・視察
福島市議会文教福祉常任委員会の行政視察で、東京都荒川区立尾久小学校に行って来ました。 これは所管事務調査である「小学校におけるICTを活用した学習活動の充実に関する調査」の一環です。 東京都荒川区は福島市の友好都市です。 …
会派の行政視察(総務省・厚生労働省・農林水産省・法務省・内閣府・国土交通省)
2018年12月19日 研修・視察
本日19日は、衆議院第一議員会館にて、総務省・厚生労働省・農林水産省・法務省・内閣府・国土交通省のお話を伺って来ました。総務省からは、無線局に関するRPA(Robotic Process Automation/ロボティッ …
第13回全国市議会議長会研究フォーラム in 宇都宮の視察に参加(道の駅うつのみやろまんちっく村)
2018年11月15日 研修・視察
第13回全国市議会議長会研究フォーラム in 宇都宮の視察に参加し、道の駅うつのみやろまんちっく村を視察しました。 この道の駅は、農林業の振興と地域の活性化を図るとともに、市民の余暇活動の充実に寄与するため、食文化及び健 …
第13回全国市議会議長会研究フォーラム in 宇都宮の視察に参加(大谷資料館)
2018年11月15日 研修・視察
第13回全国市議会議長会研究フォーラム in 宇都宮の視察に参加し、大谷資料館を視察しました。 栃木県の大谷地域は採石業とともに発展し、奇岩群などの特異な景観や採取場跡地などの魅力ある資源を活用することで、地域振興に取り …
平成30年度福島県市議会議員研修会に参加
2018年8月10日 研修・視察
平成30年度福島県市議会議員研修会に参加しました。 今回はいわき市で開催され、県内各地の市議会議員が集まりました。 研修では、東京大学の金井利之教授による「地方創生」と自治体議会の役割と題したご講演があり、総務省自治体戦 …